八百字で書くということ

 このサイトの文章は、一部、八百字で書かれている。八百という数字に特別な意味があるわけではなく、単に切りがいいというだけの理由で決めた。文字数に制約のないWebで、あえて制限を課すのには理由がある。文章の質を最低限保証し、自身の文章にあきらめをつけるためだ。

 八百字は、無理にでっちあげるには多すぎる。なぜその主題で書くのか、その主題に対してどう考えるのか。これら分析がなおざりだと、到底八百字には達しない。

 八百字は、多くを語るには少なすぎる。思うことを思うままに盛り込めば、すぐに字数を超えて、収拾がつかなくなる。削るに削れず、まとめるにまとめられない。

 これらを避けるには、事前に自分の書きたいことを整理し、焦点をしぼってやらねばならない。頭の中で簡単に構想を練り、骨子をまとめあげてやる。あらかたの文字数の配分を決定し、計画に基づいて作文する。要点を見極め、無駄を排する。実際、この作業をするとしないでは、出来上がりが大きく変わってくる。

 だが、これでも八百字にはまとまらない。数字多かったり少なかったりするのを、手を加え調整するのだが、この作業が表現を練り上げる。仮名を漢字にしたり、句読点の付け外しという姑息な手段では意味がない。わかりにくい言い回しを書き換え、本当に必要な部分だけを残してばっさり削除する。自ずと何度も読み返すこととなり、贅肉のそぎ落とされて引き締まった文章が残る。本当に必要なのは、この何度も読み返し書き換えるという作業なのかも知れない。

 ところで、手を入れようとすればいくらでも手を入れられるのが文章だ。句読法から表現まで、考えはじめればきりがない。だがそれでは文章は仕上がらない。どこかで区切りを付けてやらねばならない。

 八百字だとその点便利だ。たくさんは語れないが、なにかはいえる分量。十いいたいことがあれば、七くらいがちょうどいい。これで八百字。今日はお仕舞。


日々思うことなど 2001年へ トップページに戻る

公開日:2001.05.17
最終更新日:2001.09.02
webmaster@kototone.jp
Creative Commons License
こととねは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示 - 継承 2.1 日本)の下でライセンスされています。